学科予定表

広島県安全管理協議会から

優良事業所表彰を受けました!!  

学科教習ムサシ
ISO39001認定事業所
ゆめカードをお持ちの方は精算時ご提示ください

当店は「ゆめカード」値引積立加盟店です。「当店」を利用されると「値引積立額」が加算されます。
ゆめカードを精算時にご提示ください。

指定自動車教習所の日

アクセス

所在地

〒738-0014
広島県廿日市市住吉2丁目8番1号

営業時間 

【火曜日~金曜日】
  9:00~20:00の間

【土・日曜日】
  9:00~18:00の間

※入校手続き・お支払い等は

 火曜日~土曜日9:00~17:00までです。

※日曜日は現金の取扱いはしておりません。

※月曜日は休校日です。  

お電話でのお問合せ
TEL 0120-344-290

特定一般教育訓練給付金

特定一般教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座(大型特殊自動車、フォークリフト運転技能講習、セットコース)の

支給対象額の最大50%が支給されます。

給付手続きについて

受給条件

〇  在職者の方で、受講を開始した日において、雇用保険の被保険者であった期間が3年以上あ る方。(初回に限り1年以上ある方)

〇  離職者の方で、離職日の翌日以降、受講開始日までが1年以内であり、かつ雇用保険の被保険者えあった期間が3年以上ある方。

なお、受給条件に該当するかは、ハローワークで確認できます。

 ハローワーク廿日市 0829-32-8609

 ハローワーク大竹  0827-52-8609

事前準備

 〇 ジョブカードを入手し、作成する

   インターネットからダウンロードするか、ハローワークで入手してください。


 〇 住所地のハローワークに電話して、訓練前キャリアコンサルティングを受ける

   場所・時間はハローワーク担当者と相談してください(夜間にも対応)


 〇 住所地のハローワーク(1回目)へ行きます

   受講開始の2週間前までにハローワークへ行き、資格確認を行い、支給要件回答書をもらってください。


入校~卒業(修了)まで

 〇 廿日市自動車学校へ行きます

   支給要件回答書を提出して給付金対象の教習・講習を開始する。

   教習・講習を修了・卒業されるときに、教育訓練修了証を交付します。

卒業・講習終了後

 〇 住所地のハローワーク(2回目)へ行きます

   卒業・講習修了から1ヶ月以内にハローワークで手続きしてください。

   教育訓練修了証領収書など書類を提出して振込先を指定してください。

   ほどなくして40%の支給があります。

   

追加給付(10%)について

 〇 追加給付を受けるときは、以下の3つの条件を満たす必要があります。

  1,現在、一般被保険者として雇用されている、または1年以内に一般被保険者として雇用される。

   (会社の証明が必要となります。)

  2,フォークリフトは終了証(当校発行)、大型特殊自動車に関しては、免許センターで免許証にしておくこと。

  3,各試験に1回で合格した方

  

  追加給付の条件をよくご確認いただき、ハローワーク(3回目)で手続きをしてください。

受給例